![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
12,000円以上のお買いあげで送料・払込手数料無料! お買いあげ毎に5〜10%ポイント還元される無料会員募集中。 |
ホーム | マイページ | 基礎化粧品 | 美容液・化粧水 | 健康食品 | 化粧品 | お風呂用品 | ギフト | MEN'S | ||||||||||||
![]() |
![]() 汗にもなじみにくく、細くきれいなラインが描けるので、ぜひ挑戦してください。 リクイッドアイライナーを上手に描くコツは、鏡をテーブルにのせて、自分が上から覗き込むような形で、片方の手で目尻側を引き上げ、睡毛の際を埋め込むように少しずつ描くと自然なラインになります。 一気に引こうとすると失敗することが多いのであせらずに少しずつ引いてください。 そして、アイライナーの筆を目の際に持っていく前にリクイッドがつきすぎている場合があるので、必ず、ティッシュで軽く拭き取ってからつけるか、手の甲に余分なリクイッドをのせてからつけるようにすることをお勧めします。また、アイラインを引いている時に急に力が入って、線がぶれたりすることがありますが、その場合はラインの上を軽く綿棒でなぞり、ぼかします。大きくぶれた場合は、綿棒に乳液を含ませて、ラインの上を軽くなぞり、修正します。 そして、リクイッドアイライナーの場合は、乾く前にまばたきをしてしまうと、まぶたについてしまい、もう一度アイシャドウからつけないといけないので注意してください。 アイラインの描き方は、見せたい雰囲気、イメージによっても変わりますが、自然できれいなラインは、目の際にそって引き、目頭から四分の三くらいから少し上げ気味にしていきます。太さは伏せ目がちにした時に少しラインが見えるくらいが基本です。あまりラインを太くしてしまうと、いかにも「描きました」という感じで、不自然な形になってしまうので気をつけてください。 アイライナーで目を可愛く見せたい時は、目の際全体だけでなく、黒目の上下の際を太目に入れるようにします。 そうすることによって、黒目の丸さを印象づけ、可愛らしさを引き出します。次に目をキリッと見せたい場合ですが、上下の目尻側三分の一のところの際に入れます。 そうすることによって目尻が強調され、キリッとした目もとに仕上げることができます。アイライナーで貴女の様々なイメージづくりを楽しんでください。 |